全国民間カルチャー協議会

協議会機関誌 カルチャーエイジ

トップページ › 協議会機関誌 カルチャーエイジ › カルチャーエイジ一覧

カルチャーエイジ一覧

※ご注意※
カルチャーエイジのバックナンバーは、加盟企業・団体専用ページとなります。
IDとパスワードをご用意の上、閲覧下さい。

2023年
第83号
巻頭言
カルチャーの危機と生涯学習
 婦人生活目黒学園
 代表取締役社長 西澤 明夫
2023年度 定時総会&研究会
 定時総会
 研究会第一部 JASRAC調査関連報
 研究会第二部 講演「アフターコロナの趣味や学びを考える」
  講師 辰巳 厚子氏
会員アンケート コロナ&インボイス
2023年度 実務者交流会
 第一部 講演「ファンベース」
  講師 佐藤 尚之 氏
 第二部 ディスカッションテーブル
 第三部 NCCアワード受賞社に聞く
全国民間カルチャー事業協議会会員名簿
2022年
第82号
巻頭言
 今だからこそ「三度の満足」を目指す!
   セブンカルチャーネットワーク 池袋コミュニティ・カレッジ
   店長 冨永 和道
2022年度 定時総会&研究会
 定時総会
 報告@音楽著作権をめぐる状況
 報告Aコロナ禍が続く「この2年」を踏まえた報告・意見交換
 写真報告 コロナに負けるな !
 年表 新型コロナウイルスをめぐる主な動き
研究会
 講演「改正個人情報保護法の解説」
 弁護士 大井 暁 氏
全国民間カルチャー事業協議会会員名簿
2020年
第81号
巻頭言
 ネクスト・カルチャーへの羅針盤
   読売・日本テレビ文化センター
   代表取締役社長 脇 雅俊
2020年度 報告
 コロナ禍における協議会の活動について
 参考/新型コロナウイルスをめぐる経過
特集 各社の取り組み
 写真特集「コロナに負けない!」
2019年度 NCC表彰
 4講座・事業と1講師が受賞
2019年(後期)
第80号
表紙
《特 集》 2019年度 実務者交流会 in 名古屋
 23社から81名が参加、スペシャリストの言葉にビジネスヒントを探る
 開会あいさつ
  さまざまな知恵で、カルチャー事業を盛り上げたい
   NHK文化センター(代表幹事社)泉谷 八千代 取締役
 第一部セミナー
  ヒット≠フ作り方
  ファッションアドバイザー MB さん
 第2部セミナー
  今日から始める選ばれる<Jルチャースクール
  スクールコンサルタント 佐藤仁 さん
 閉会あいさつ(要旨)
  刺激を受け、情報を交換し、実りあるものに
   朝日カルチャーセンター 代表取締役社長 高田 圭子 代表幹事
 参加者アンケート
全国民間カルチャー事業協議会会員名簿
2019年(前期)
第79号
巻頭言
 「レガシー」の逆襲
   NHK文化センター
   代表取締役社長 泉谷 八千代
2019年度 第31回定時総会・研究会
 全国から27団体58人が参加 JASRAC調査報告、個人情報保護を学ぶ
 開会あいさつ… 高田 圭子 代表幹事
 定時総会
  NCC表彰、事業計画、予算案、会費改定案を承認
 NCC表彰
  2018年度 NCC表彰 3部門で4団体が輝く
 研究会・第1部
  JASRAC調査関連報告
   (株)カルチャー 武島 俊浩 氏
 研究会・第2部
  講演「個人情報保護 現場で使えるQ&A」
  弁護士 日置 巴美 氏
全国民間カルチャー事業協議会会員名簿
2018年(後期)
第78号
巻頭言
 平成最後の年の漢字は『災』 〜そして新元号へ
   京都新聞企画事業 (京都新聞文化センター)
   代表取締役社長 前畑 知之
《特 集》 2018年度 全国実務者交流会 in 大阪
 近大マグロの成功談、ヒント探る 分科会では「危機管理」テーマに
 開会あいさつ
  知恵を分け合い、 カルチャー事業を高めていく
   NHK文化センター(代表幹事社)泉谷 八千代 取締役
 基調講演
  〜大学志願者数5年連続日本一を支える
     『知と汗と涙の近大流コミュニケーション戦略』とは〜
  近畿大学総務部広報室 室長 加藤 公代 さん
 分科会
  危機管理「災害時の休講判断」「著作権対応」「教室施設の安全対策」
 閉会あいさつ
  前に進む力やヒントもらい、実務的スキルアップも
   朝日カルチャーセンター 代表取締役社長 高田 圭子 代表幹事
 参加者アンケート
全国民間カルチャー事業協議会会員名簿
2018年(前期)
第77号
巻頭言
 25年目の変貌と将来に向けて
   たまがわ生活文化研究所(株)
   代表取締役社長 及川 義明
《特 集》 2018年度 第30回定時総会・研究会
 全国から29団体63人が参加 JASRAC調査の報告、法律相談も
 開会あいさつ… 石井重明 代表幹事
 議長あいさつ… 渡辺雅昭 議長
 定時総会
  NCC表彰に5講座、事業計画、予算案など承認
 NCC表彰
  2017年度 NCC表彰 3部門で5団体が輝く
 研究会・第1部
  JASRAC調査関連報告
  1.JASRAC調査に関する経過報告
   朝日カルチャーセンター 高田 圭子 氏
  2.調査実態報告
   (株)カルチャー 世古 崇 氏
 研究会・第2部
  講演「今さら聞けないカルチャースクールと著作権」
  弁護士 福井 建策 氏
全国民間カルチャー事業協議会会員名簿
2017年(後期)
第76号
巻頭言
 次世代カルチャーの先駆けめざし
   セブンカルチャーネットワーク
   池袋コミュニティ・カレッジ店長 吉羽 肇
《特 集》 2017年度 全国実務者交流会 in 東京
 人気講師によるトークセッションを開催 31社・団体の79人が意見交換
 開会あいさつ… 高田圭子・代表幹事
 講師紹介
  講師の側からの講座運営
  〜私の工夫・こだわり・PR・注文〜
 〈囲碁〉 小野ひろこ さん
  生きるエネルギーを与えてくれる趣味の力
 〈カルトナージュ〉 国府田清香 さん
  最高のレッスンをつくるコミュニケーション≠
 〈デッサン・油絵〉 竹市和昭 さん
  作品を展示し、人の目に触れることがやる気≠ノつながる
 〈エゴスキュー〉 水野加津人 さん
  参加者が主役≠ノなる場づくりを
 質疑応答
  生徒さん、講師、カルチャー担当者のコミュニケーションを深めていこう
 懇親会
  全参加者と講師が歓談、ヴァイオリンと箏のミニコンサートも
 参加者アンケート
全国民間カルチャー事業協議会会員名簿
2017年(前期)
第75号
巻頭言
 教室でまかれたタネが、芽吹く手ごたえと喜びを糧に
   全国民間カルチャー事業協議会代表幹事
   朝日カルチャーセンター代表取締役社長 高田 圭子
《特 集》 2017年度 第29回定時総会・研究会
 全国から31団体60人が参加 NCC表彰、介助犬実演、法律相談も
 開会あいさつ 石井重明・代表幹事
 定時総会
  NCC表彰に5講座、事業計画、予算案など承認
 NCC表彰
  2016年度 NCC表彰 3部門で5団体が輝く
 研究会・第1部
  デモンストレーション「 介助犬を知っていますか?」
   社会福祉法人 日本介助犬協会 介助犬訓練センター長・訓練部長 水上 言さん
 研究会・第2部
  カルチャー事業 法律相談
   弁護士 大井 暁氏
<情報ファイル>
 朝日カルチャーセンター/よみうりカルチャー
全国民間カルチャー事業協議会会員名簿
2016年(後期)
第74号
巻頭言
 「ふたりの句集」感謝の思いにあふれ
   読売・日本テレビ文化センター 代表取締役社長 石井 重明
《特 集》 2016年度 全国実務者交流会 in 名古屋
 3年ぶりの名古屋での交流会、29社・団体の107人が意見交換
 開会あいさつ 石井重明・代表幹事
 第1部 基調講演
  「人の心を掴む」
   落語家 立川 談笑 さん
 第2部 分科会
  3テー マ で分科会、これからの時代のカルチ ャー事業を議論
 閉会あいさつ 竹村範之・代表幹事
 分科会参加者アンケート
<情報ファイル>
 よみうりカルチャー
全国民間カルチャー事業協議会会員名簿
2016年(前期)
第73号
巻頭言
 満足や生きがい 「リアルな場」創造を
  NHK文化センター代表取締役社長 竹村範之
《特 集》 2016年度 第28回定時総会・研究会
 全国から34団体56人が参加 初の表彰、弁護士を講師に法律相談も
 開会あいさつ 石井 勤・代表幹事
 定時総会
  新代表幹事に2氏、新体制始動 事業計画、予算案など承認
 NCC表彰
  2015年度 NCC表彰 3部門で4団体が輝く
 研究会
  カルチャー事業 法律相談
   弁護士 大井 暁 氏
[東京発] 都カル協議会 パネルディスカッション
  「女子力で作るカルチャーセンターの未来」
<情報ファイル>
 NHK文化センター 仙台教室/よみうりカルチャー
全国民間カルチャー事業協議会会員名簿
2015年(後期)
第72号
巻頭言
 開設60周年、地域・人と文化をつなぎ
  神戸新聞文化センター 理事長 井田 眞治
《特 集》 2015年度 全国実務者交流会 in 神戸
 3年ぶりの関西での交流会、31社・団体の141人が意見交換
 開会あいさつ 石井 勤・代表幹事
 第1部 基調講演
  「日常と非日常を支える文化の力」
   歌人、京都大学助教 永田 紅 さん
 第2部 分科会
  4テーマの分科会で、日頃の出来事や経験をもとに意見交換
 閉会あいさつ 渡辺喜満・代表幹事
2014年度 全国実務者交流会 参加者アンケート
  分科会参加者のアンケート結果
<情報ファイル>
 東京都協議会(都カル)/株式会社カルチャー/よみうりカルチャー
全国民間カルチャー事業協議会会員名簿
2015年(前期)
第71号
巻頭言
 50周年へ、地域や受講生と心を結び
  中日新聞社文化芸能局 文化センター部長 尾久充弘
2015年度 第27回定時総会・研究会
 経済が上向いているなか、業界のさらなる発展に向けて
 予算案、新任役員などを承認
  個人・団体を顕彰、新たに表彰制度
研究会第1部・講演
 「マイナンバー制度 企業における対応方法」
  みらいコンサルティング株式会社 佐藤 繁 氏
研究会第2部・講演
  「クラウド型による情報セキュリティーの強化について」
  NTT東日本東京事業部
 研究会質疑応答
<情報ファイル>
 東武カルチュアスクール/よみうりカルチャー
全国民間カルチャー事業協議会会員名簿
2014年(後期)
第70号
巻頭言
 目黒学園カルチャースクール 代表取締役社長西澤 明夫
  スポーツと仕事の夢と楽しみ
《特 集》 2014年度 全国実務者交流会 in 東京
 全国36団体の最前線から102人、活発に意見交換
 第1部 基調講演 JSパートナー 代表取締役 福島文二郎 氏
  「ディズニーに学ぶおもてなし術」
第2部 分科会
 お客様・講師・従業員の三者で、
  新しい精神的、文化的な価値創造を
 2014年度 全国実務者交流会 参加者アンケート
<情報ファイル>
  東急セミナーBE / 朝日カルチャーセンター / よみうりカルチャー
全国民間カルチャー事業協議会会員名簿
2014年(前期)
第69号
巻頭言
 全国民間カルチャー事業協議会代表幹事
  読売・日本テレビ文化センター 代表取締役社長 渡辺 喜満
  良き講師 勝るる講座 なかりけり
2014年度 第26回 定時総会・研究会
 新体制のもと、カルチャー事業の発展に向けて議論
 定時総会 予算案、新任役員などを承認 会費改定、2年間「半額」に
 研究会 第1部 講演
  株式会社カルチャー 創業者 林 俊雄 氏 カルチャー創業からの歩み
 研究会 第2部 フリーディスカッション
  消費税増税後の苦戦をカバー、成功事例を共有化!
情報ファイル 大人のための水族館 イルカとのふれあい
 熱田の森文化センター
全国民間カルチャー事業協議会会員名簿
2013年(後期)
第68号
巻頭言
 時代と環境
  たまがわ生活文化研究所株式会社 代表取締役社長吉田 貢
《特 集》2013年度 全国実務者交流会 in 名古屋
 全国42団体の代表が意見交換
 第1部 基調講演 「明日から右肩上がり」
  「カレーハウスCoCo壱番屋」創業者 宗次 コ二 氏
第2部 分科会
 実務者の視点で課題解決に向けて
  三つの分科会で熱い討論
 2013年度 全国実務者交流会 参加者アンケート
全国民間カルチャー事業協議会会員名簿
2013年(前期)
第67号
巻頭言
 時代を映すカルチャー
  道新文化センター代表取締役社長 橋本年功
2013年度・第25回定時総会
 課題の解決に向け 新体制発足と情報交換
 研究会 「消費税率引き上げ 影響と対応」
博報堂プロモーションビジネスユニット プロモーション企画局リテール戦略部 部長
 辻田敏宏氏
情報ファイル 講座の「新しさ」とは? 実務者交流会で討論
全国民間カルチャー事業協議会会員名簿
2012年(後期)
第66号
巻頭言
 NHK文化センター 代表取締役社長 黒木隆男
  業績向上への模索
特集 2012年度 全国実務者 交流会 in大阪
 基調講演、3分科会と懇親会
  140人 濃密に学び、意見交換
2012年度 全国実務者交流会
 第1部 基調講演 「開け ひま。新しい大人文化創造のヒント」
  博報堂エルダーナレッジ開発 新しい大人文化研究所長 阪本節郎氏
第2部 分科会
 講座づくり、受講生募集、受付・接遇
  3グループで熱い討論
 参加者アンケート
  分科会参加者のアンケート回答
情報ファイル
 「新潮講座」の運営受託
  朝日カルチャー新宿
全国民間カルチャー事業協議会会員名簿
2012年(前期)
第65号
巻頭言 知れば優しくなれる
全国民間カルチャー事業協議会2012 年度総会 
 第1部・総会報告
  代表幹事に石井、黒木、田中氏
 第2部・研究会
  講演 「日本人の生活時間」
  NHK 編成局編成センタ―副部長 吉田理恵氏
情報ファイル 実務者 50人が濃密′流会
全国民間カルチャー事業協議会会員名簿
2011年(後期)
第64号
巻頭言 カルチャー事業は冬の時代か?
東京・青山で2011年度全国実務者交流会
 全国41団体から126人参加 講演、討議、懇親会で交流
 第1部 基調講演 「美を伝える」 憧れだった「日曜美術館」
 第2部 分科会 講座、募集、接遇、経営… 4人1組でホットな議論
 参加者アンケート
情報ファイル 被災から復旧、2教室再開
 河北TBC カルチャーセンター
全国民間カルチャー事業協議会会員名簿
2011年(前期)
第63号
巻頭言 直感と数値化のはざまで
全国民間カルチャー事業協議会 総会報告
 音楽使用料、来年度から支払いへ
   JASRAC規程案 全会一致で了承
全国民間カルチャー事業協議会 研究会
 公開討論「3・11に学ぶ危機対応」
   忘れまい「あの日」の教訓 被災2社、証言生々しく
特別寄稿 ―カルチャーセンターの新しいあゆみ―
   就労支援に活路を求めよう
全国民間カルチャー事業協議会会員名簿
2010年(後期)
第62号
2010年度実務者交流会
 第1部 基調講演 「知恵と常識」 井沢元彦
2010年度実務者交流会
 第2部 分科会 重要5テーマで白熱討議
JASRAC音楽使用料
包括料率「1.0 %」受け入れへ
情報ファイル 30周年池袋コミカレ大規模リニューアル
全国民間カルチャー事業協議会会員名簿
2010年(前期)
第61号
全国民間カルチャー事業協議会2010年度総会
「カルチャーエイジ」をネット化
全国民間カルチャー事業協議会 研究会
 第1部 講演 NHKドラマ 「坂の上の雲」の舞台裏
全国民間カルチャー事業協議会 研究会
 第2部 講演 「カルチャー遊日」の試み
全国民間カルチャー事業協議会会員名簿
2009年(後期)
第60号
巻頭言 勇気を持って変わろう
2009年度実務者交流会 第1部 基調講演「茶のこころ もてなしの心」
第2部 分科会 講座作り、苦情、サービス…より良き明日へ2時間議論
会員アンケート「高齢講師の実情と対応」
事業所めぐり
カルチャー風土記 第17回「東京都の巻A」
特別寄稿 生涯学習をめぐる最新動向――地方自治体主催から住民主導への流れ
2009年(前期)
第59号
巻頭言「団塊」論、通説疑うべし
全国民間カルチャー事業協議会2009年度総会
研究会 第1部 講演「消費者行政の動向について」
研究会 第2部 講演「企業成長の鍵は、中高年マーケットです」
会員アンケート「ホームページの活動実態」
事業所めぐり
カルチャー風土記 第17回「東京都の巻@」
2008年(後期)
第58号
巻頭言「ニーズ読み社会貢献を」
会員アンケート「入会金と受講料」
2008年度実務者交流会 第1部 記念講演
第2部 事例発表
第3部 グループ討議
事業所めぐり
カルチャー風土記 第16回「富山市、金沢市、福井市の巻」
2008年(前期)
第57号
巻頭言「中央と地方」を考える
全国民間カルチャー事業協議会2008年度総会
研究会 第1部 講演「人口減少時代の人材活用」
研究会 第2部 「JASRACとの交渉状況について」説明とQ&A
カルチャー風土記 第15回「広島市・岡山市の巻」
2007年(後期)
第56号
巻頭言「我、最近思うこと」
実務者交流会基調講演前文
実務者交流会基調講演
実務者交流会分科会報告
カルチャー風土記 第14回「水戸市の巻」
2007年(前期)
第55号
巻頭言「プロフェッショナルか否か」を自問自答
全国民間カルチャー事業協議会 研究会
第一部 パネルディスカッション「商業施設カルチャーと地方メディア系カルチャーのすみわけと展望」
研究会 第二部 「eーカルチャーについて」
カルチャー風土記 第13回「北九州・福岡市の巻」
2006年(後期)
第54号
巻頭言「高齢化社会とカルチャースクール」
実務者交流会基調講演
実務者交流会分科会報告
カルチャー風土記 12回 神戸市の巻
2006年(前期)
第53号
巻頭言「旅行業界の昨今事情」
全国民間カルチャー事業協議会2006年度総会
研究会 講演「最近の生涯学習の動向と、指定管理者・生涯学習産業の可能性を探る」
カルチャー風土記 第11回 札幌市の巻
2005年(後期)
第52号
基調講演(実務者交流会)
実務者交流会分科会報告
カルチャーセンターの再生
2005年(前期)
第51号
全国民間カルチャー事業協議会研究会「2007年問題 カルチャーセンターのこれから」基調講演
全国民間カルチャー事業協議会研究会「2007年問題 カルチャーセンターのこれから」パネルディスカッション
全国民間カルチャー事業協議会2005年度総会
2004年(後期)
第50号
実務者交流会報告
カルチャー風土記 第9回 千葉市の巻
2004年(前期)
第49号
研究会事例報告「逆風を生き抜く工夫(3)」
○NHK文化センター(青森)
○SBS学苑
○大阪よみうり文化センター
○中国新聞情報文化センター
全国民間カルチャー事業協議会2004年度総会
2003年(後期)
第48号
実務者交流会(名古屋)講演「徳川美術館とその活動」徳川美術館副館長 山本 泰一氏
まなびピア沖縄参加「沖縄研修会報告」
カルチャー風土記 第8回 沖縄・那覇の巻
カルチャー風土記 横浜市の巻(追加)
2003年(前期)
第47号
研究会事例報告「逆風を生き抜く工夫(2)」
○河北TBCカルチャーセンター
○東急セミナーBE
○熱田の森文化センター
○神戸新聞文化センター
○岩田屋コミュニティカレッジ
全国民間カルチャー事業協議会2003年度総会
カルチャー風土記 第7回 さいたま市の巻
2002年(後期)
第46号
2002年度実務者交流会 講演「ホテルのホスピタリティマインド」
カルチャー風土記 第6回 横浜市の巻
2002年(前期)
第45号
カルチャー風土記 第5回 名古屋市の巻
2001年(後期)
第44号
全国民間カルチャー事業協議会第13回研修会 IT革命と生涯学習
全国民間カルチャー事業協議会第13回研修会シンポジウム「IT革命と生涯学習」
カルチャー風土記 第4回 京都市の巻
2001年(前期)
第43号
日本の生涯学習「1988年から2001年まで」
カルチャー風土記 第3回 長野・甲府市の巻
2000年(後期)
第42号
パネルディスカッション「21世紀の生涯学習」
カルチャー風土記 第2回 仙台・山形市の巻
2000年(前期)
第41号
カルチャー風土記 第1回 静岡市の巻
2000年(冬季)
第40号
「第6回生涯学習オルガナイザー養成講座」講演 生活研究からみた生涯学習ニーズ
「人は何のために学習するか」 生涯学習審議会の答申をめぐって
1999年(秋号)
第39号
パネルディスカッション「生涯教育における官と民の役割」
1999年(夏号)
第38号
記念シンポジウム「これからの生涯学習とカルチャーセンター」
1999年(春季)
第37号
全国民間カルチャー事業協議会 発足10周年記念特集 座談会 「民間カルチャー事業の理想と現実」
1999年(冬季)
第36号
第5回生涯学習オルガナイザー講座 講演「これからのカルチャーセンター」
1998年(秋季)
第35号
「伝統文化とカルチャーセンターの将来像」 神戸第10回研修会 基調講演
パネルディスカッション「伝統芸能の将来とカルチャーセンター」
1998年(夏季)
第34号
第2回生涯学習オルガナイザー養成講座 講演「私から見たうれしい文化教室」服装研究家 市田ひろみ
シンポジウム「地域協議会の運営と役割」
1998年(春季)
第33号
生涯学習行政と民間教育事業の連携をめぐって
1998年(冬季)
第32号
第3回生涯学習オルガナイザー養成講座 講演1 「心をつかむフロント業務」
生涯学習の10年と民間カルチャー事業 文部省生涯学習局生涯学習振興課長 寺脇 研氏に聞く
1997年(秋季)
第31号
第9回研修会「21世紀の生涯学習とカルチャー事業」基調講演 元新潟日報論説委員 山田一介
第9回研修会:パネルディスカッション「21世紀の生涯学習とカルチャー事業」
1997年(夏季)
第30号
研究会講演「最近の学習ニーズの動向」ケイコとマナブ誌編集長 木下雅也
平成9年度総会総会「新事業を積極的推進へ 役員3氏交代、2氏を新任」
1997年(春季)
第29号
「第2回生涯学習オルガナイザー講座(神戸)」
○講演1 「震災から創生への道のり」 神戸新聞文化センター企画本部長 浅田康夫
○講演2 「産業としてのカルチャーセンター(下)」 読売・日本テレビ文化センター代表取締役社長 山本思外里
1997年(冬季)
第28号
「第1回生涯学習オルガナイザー講座(板橋)」
○講演1 「21世紀のライフスタイルと学習市場」余暇開発センター研究主幹 白石嘉宏
○講演2 「産業としてのカルチャーセンター(上)」読売・日本テレビ文化センター代表取締役社長 山本思外里
1996年(秋季)
第27号
第8回研修会 「高齢社会における生涯教育」基調講演:「女性問題と高齢社会」福岡市女性協会常務理事簗井迪子
パネルディスカッション「高齢社会における生涯教育」
1996年(夏季)
第26号
研究会講演「生涯学習における公民の連携と行政施策の方向」
○通商産業省の生活学習振興施策の概要について
○生涯学習振興施策の現状と民間教育事業の振興について
○最近の社会教育行政の課題と民間教育事業
○<解説>公民館施設の民間営利社会教育事業者による利用について
第26号全国民間カルチャー事業協議会第8回総会 新役員に三氏を選出
1996年(春季)
第25号
特集 対談:官民連携生涯学習ネットワーク 東京都生涯学習センター所長 青柳玲子
1996年(冬季)
第24号
民間カルチャー事業の地方協議会 その役割と課題
1995年(秋季)
第23号
第7回研修会(札幌)
○基調講演 北海道発カルチャー革命方程式 北原義昭
○パネルディスカッション「カルチャー事業 外の目内の目」
○「生涯学習の原点に返れ」*文部行政の混乱と民間の怠慢* 全国民間カルチャー事業協議会代表幹事 山本思外里
○第4回実務者研修会開く 全国から40人、みっちり検討
1995年(夏季)
第22号
特集 「新しい講師像をめぐって」
1995年(春季)
第21号
活路開拓ビジョン普及講習会
○通産行政と民間カルチャー
○新しい事業開発の方向
○経営サイドの課題
○生涯学習とカルチャー経営
1995年(冬季)
第20号
○特集1 講演「生涯学習への問いかけ」
○特集2 対談「生涯学習と文部行政」
・文部省生涯学習局民間教育事業室長 岡本 薫
・全国民間カルチャー事業協議会代表幹事 山本思外里

▲ページトップへ

Copyright © All Right Reserved.
mark